【えんナビの総合評価】
特徴 | 満足度93% 24時間365日対応 |
入金スピード | 最短即日 |
対応の丁寧さ | |
手数料 | 2社間ファクタリング:5% 3社間ファクタリング:× |
土日対応 | スタッフ対応は可能 入金は平日のみ |
個人事業主 | ◯ |
調達可能額 | 30万円~5000万円 |
「深夜だけどファクタリングできるかな…」
「休みの日だけど、資金が不足してて困っている…」
そんな時に役立つのがえんナビ。
24時間365日受付が出来るファクタリング会社です。
えんナビがどのような会社か、利用するメリット・デメリット、評判、ファクタリングの流れをまとめました。
・口コミと評判
・申込みから契約までの流れ
『えんナビ』の会社概要
会社名 | 株式会社インターテック |
代表者名 | 伊藤 公浩 |
所在地 | 東京都台東区東上野3丁目5-9 本池田第二ビル4階 |
電話番号 | TEL:03-5846-8533 |
公式サイト | https://ennavi.tokyo/ |
資本金 | 非公開 |
営業時間 | 24時間365日 |
えんナビは、24時間365日対応が売りのファクタリング会社。
緊急でファクタリングを利用したい時でも安心です。
また、申し込みをしたその日に現金化出来るのも大きなメリット。
オフィスは東京のみですが、出張も可能なので地方の方でも利用できます。
『えんナビ』の資金調達(ファクタリング)
中小企業や個人事業主など資金繰りに困っている方のニーズを考えた利用のしやすさが特徴です。
えんナビの資金調達(ファクタリング)の内容について、手数料や入金までにかかる日数、取引件数・取引総額についてご紹介します。
2. 入金までにかかる日数
3. 取引件数・取引総額
『えんナビ』のファクタリング手数料は?
えんナビは2社間ファクタリングに特化したファクタリング会社です。
3社間ファクタリングは行っていないので注意してください。
2社間ファクタリングの手数料
2社間ファクタリングとは、利用者とファクタリング業者の2社間で取引を行うファクタリングのこと。
売掛先に資金調達したことや、経営状況を知られる心配はありません。
また、入金までの時間も短く済みます。
えんナビの手数料は以下の通り。
- 他社での2社間ファクタリング手数料・・・6〜40%
- えんナビの2社間ファクタリング手数料・・・5%~
一般的なファクタリング会社と比べると、低いことがわかります。
ただし、実際は追加の手数料をあとで取られることがあるので注意。
手数料は一般的な率とそこまでは変わらなくなってしまいます。
『えんナビ』の入金までにかかる日数
えんナビで入金までにかかる日数は、最短即日。
えんナビは、24時間365日対応の窓口を設けているので、その分だけ非常にスピーディな対応を期待できます。
『えんナビ』の取引件数・取引総額について
えんナビは取引件数・取引総額を公開していません。
会社が設立したのが平成29年4月なので、これから実績を伸ばしていくのではないでしょうか。
『えんナビ』を選ぶ3つのメリット
えんナビを選ぶメリットを紹介します。
メリットは大きく分けて3つ。
- 24時間365日対応
- 最短即日で現金化
- 地方の方でも簡単な契約
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
24時間365日対応で安心
えんナビは、24時間365日フリーダイヤルで相談ができるため、急遽資金を調達しなければならなくなった場合に素早く問い合わせることができます。
ファクタリング会社で対応スピードを売りにしている会社は多数。
しかし、24時間・年中無休で対応してくれる会社はなかなかありません。
24時間365日対応の窓口が、えんナビの大きな強みです。
最短即日で現金化
えんナビでは最短即日の現金化が出来ます。
24時間365日の対応とあわせて、いつでもお金を調達出来るのは他社にはないメリットです。
地方の方でも簡単な契約
えんナビでは地方の方のために出張のサービスがあります。
直接、東京までいかなくていいのは大きなメリット。
また、郵送での契約にも対応しています。
地方の方でも利用しやすいファクタリング会社といえるでしょう。
『えんナビ』の口コミ・評判
えんナビの良い評判と悪い評判をご紹介します。
利用した方の声を参考にして、自分の目的にあっているかを確認しましょう。
『えんナビ』の良い評判

口コミ・評判:
取引先の都合で急な資金調達が必要となり、24時を回っていたのですが電話して依頼をしました。結果として取引先の無理を通すことができ、倒産の危機を免れました。
24時間体制はかなりの強みだと思います。

口コミ・評判:
当社は零細企業で毎月の資金繰りに苦慮していますが、資金需要自体は少額のため、他社に断られることも多々ありました。
えんナビでは50万円程度の少額でも相談に乗ってくれるので、中小企業の強い味方だと思います。
『えんナビ』の悪い評判

口コミ・評判:
「少額の資金需要に対応」と謳っていますが、50万円の売掛債権の審査に通りませんでした。回収先の経営不振のせいと説明されましたが、利用者としては言い訳のように聞こえました。残念です。

口コミ・評判:
事前の見積もりよりも高い手数料となってました。売掛金額が小さいことを理由にされましたが、前もって伝えていたにも関わらず最終的に高くなるのは納得できませんでした。

口コミ・評判:
対応はスピーディというよりも投げやりで、説明を省かれる場面が何度かあり、担当の方を信頼しきれませんでした。じっくり相談したい方にはおすすめしません。
『えんナビ』の資金調達(ファクタリング)申し込みから契約まで【審査や調達方法を紹介】
えんナビの資金調達の申し込みから契約までの流れを解説します。
実際のEさんの例を用いて、流れをみていきましょう。
2. 問い合わせ
3. ヒアリング・審査
4. 契約
5. 入金
STEP1. 資金調達の経緯
東京都で建設業を営むEは順調に経営を行っていた。取引先も徐々に増えていき、会社の規模もどんどん大きくなっていたのだ。ところが、突然、経理の担当が会社のお金を持ち逃げしてしまう。警察にも相談したが、お金は戻ってこないとのこと。
新規で取引先も増えており、このままでは材料費などの用意ができなくなってしまう。
銀行からの融資も断られ、資金が不足する状態に。
従業員の給料すらも払えなくなってしまう今の状況に、困り果てていた…。

そんな時、仕事仲間から飲み会で聞いたのが、えんナビでした。
飲み会の後、24時を過ぎてから電話したのですが、対応してくれましたよ。
入金もその日にしてくれたので助かりました。
STEP.2 問い合わせ
えんナビでは、公式サイトのメールフォーム、もしくは電話で問い合わせを行います。
どちらも24時間受付が出来るので、いつ連絡しても大丈夫。
急ぎの場合は、電話での問い合わせがおすすめです。
STEP3. ヒアリング・審査
担当者からメールもしくは電話で追加のヒアリングがあります。
この時にヒアリングされるのは、売掛先となる企業名や、その債権金額です。
その際に、見積もりも出してもらえるので契約の参考にしましょう。

えんナビです。
お問い合わせいただいたファクタリングの件でお電話いたしました。

よろしくお願いします。建設業を経営しているEです。
なにぶんファクタリングというものが初めてでして。

よろしくお願いいたします。心配しなくていいですよ。
まずは、どういった企業さんと取引しているか教えてください。

〇〇会社であったり、△△不動産と取り引きをしています。

なるほど。では、信用の高い会社さんと取引されていますね。
ファクタリングも心配なくできそうです。
お見積もりはこちらになります。

本当ですか!良かった。これで何とかなりそうだ。
(手数料も安いし、助かったな。)
ヒアリングの後、審査が行われます。
STEP4. 契約
審査に通過した場合は、えんナビの方から連絡がきます。
契約の際に必要な書類は、資料提出後にのみ連絡されます。

えんナビです。
審査に通過しましたのでご連絡差し上げました。

よかったです。安心しました。

それでは、ご契約にうつらせていただきますね。

よろしくお願いします。
(あれ、手数料が事前に聞いていた額より高いな…。)
手数料が見積もりより高くなっているのですが。

すみません、手数料が追加でかかってしまいまして。
契約の方、おやめいたしましょうか?

今回は、時間もないので契約させてください。
追加で手数料を払うことになるケースがあります。
慎重に契約をしましょう。

契約の時間は45分ほどと短くて助かりました。
手数料が高くなったことは気になります…。
STEP5. 入金
契約が終わると入金がされます。

入金までの時間は短いし、深夜に対応もしてくれて助かりました。
これでなんとか危機を乗り越えられそうです。
『えんナビ』の総合評価・まとめ
えんナビは、24時間365日対応と他社にはない特徴を持ったファクタリング会社です。
入金までスピーディーなのもメリット。
ただし、手数料が追加でかかってしまう可能性や、公式HPにファクタリングの詳しい情報がないことはマイナス。
利用する際は、必ず担当者に不明点を聞くようにしておきましょう。
コメント