【ファクタリングプロの総合評価】
特徴 | 診療・介護ファクタリング対応 MEDSグループのグループ会社 札幌での契約が可能 |
入金スピード | 最短翌日 |
対応の丁寧さ | |
手数料 | 1.0%~10% |
土日対応 | × |
個人事業主 | × |
調達可能額 | 100万円~5,000万円 |
「ファクタリングの手数料って上限が書いていないところが多くて不安」
「ファクタリング会社って本当に信用していいの…?」
そんな不安を持っている方におすすめなのがファクタリング プロ。
大手グループのMEDSグループのグループ会社であり、信用がおけます。
また、手数料の上限が記されているのも安心。
手数料が10%以上かかる心配はありません。
ファクタリングプロがどのような会社か、利用するメリット・デメリット、評判、ファクタリングの流れをまとめました。
・口コミと評判
・申込みから契約までの流れ
『ファクタリングプロ』の会社概要
会社名 | 株式会社 MEDS JAPAN(メッズジャパン) |
代表者名 | 皆川 章生 |
所在地 | 東京都台東区東上野1丁目8番2号オーイズミ東上野ビル東館 7F |
電話番号 | TEL:03-3831-1883 北海道TEL:011-206-4884 |
公式サイト | http://medsjapan.jp/index.html |
資本金 | 2,000万円 |
営業時間 | 8:45~18:00 (平日のみ) |
ファクタリングプロはMEDSグループのファクタリング会社。
MEDSグループはファイナンス事業を中心に展開している企業です。
そのため、質の高いファクタリングが期待できるでしょう。
また、手数料の上限が記されているので、想定以上に費用が高くならないこともポイント。
安心して利用できることが売りのファクタリング会社です。
『ファクタリングプロ』のファクタリング
ここからはファクタリングプロの手数料、入金までの日数、取引件数・総額をみていきましょう。
ファクタリング プロは2社間・3社間の他にメディカルファクタリングという医療・介護を専門としたファクタリングも行っています。
ファクタリングプロの手数料
ここではファクタリングプロの手数料をみていきましょう。
ファクタリングプロは2社間・3社間で手数料の表記を分けていません。
そのため、実際に利用する時は必ず手数料を確認しましょう。
2社間ファクタリング
2社間ファクタリングのメリットは2つ。
1つは入金までの日数が早いこと。
もう1つは売掛先にファクタリングの利用を通知せずに済むことです。
デメリットは手数料が高くなってしまうこと。
ファクタリングプロの手数料は以下の通り。
三共サービスの2社間ファクタリング手数料・・・1.0%〜10%
3社間ファクタリング
3社間ファクタリングのメリットは、手数料が安くなること。
※必ずしも安くなるとは限りません。審査に結果によります。
デメリットは2つ。
1つは入金までに時間がかかること。
もう1つは売掛先にOKされなかった場合には利用できないことです。
ファクタリング プロの手数料は以下の通り。
三共サービスの3社間ファクタリング手数料・・・1.0%〜10%
メディカルファクタリング
メディカルファクタリングはファクタリングプロの提供する医療・介護専門のファクタリング。
手数料は通常のファクタリングよりも安くなっています。
メディカルファクタリングの手数料は0.4~5%。
医療・介護の分野の心強いサポートです。
入金までの日数
ファクタリングプロの入金日数は2社間・3社間ファクタリングとメディカルファクタリングで異なります。
2社間・3社間ファクタリングは最短翌日。
メディカルファクタリングは最短3日での入金です。
取引件数・取引実績
ファクタリングプロは1月に1500万円程度の取引額があります。
取り扱っている金額から推測するに、取引件数はそこまで多くないことが推測されます。
取引実績は設立15年以上が経っている会社であることから、十分といえるでしょう。
『ファクタリングプロ』のメリット
ファクタリングプロを利用するメリットをみていきましょう。
ファクタリングプロのメリットは以下の3つです。
2. 日本全国に対応
3. 手数料の上限が決まっている
MEDSグループのグループ会社
ファクタリングプロはMEDSのグループ会社です。
MEDSグループはファイナンス事業を中心に展開している会社です。
大手ファイナンス会社のグループ会社なので、十分に信頼がおけます。
日本全国に対応
ファクタリングプロは日本全国に対応しています。
地方の方にも、出張で対応してくれます。
また、ファクタリング プロは札幌のオフィスでの契約が可能。
札幌にオフィスがあるので、北海道の方はより利用しやすくなっています。
手数料の上限が公開されている
ファクタリングプロは手数料の下限だけでなく、上限も公開されています。
一般に、手数料の下限だけを公開しているファクタリング会社が多いです。
下限だけを公開している場合、実際に利用すると思った以上に手数料がかかることも。
ファクタリング プロは上限以上に手数料がかかることはないので、安心して利用ができます。
『ファクタリング プロ』の口コミ・評判
ここからはファクタリングプロの口コミ・評判をみていきましょう。
口コミ・評判は実際に利用する上で大切になる要素。
しっかりチェックしていきましょう。
ファクタリングプロの良い口コミ・評判

口コミ・評判:★★★★★
以前、他社でファクタリングを利用した時は手数料は20%でした。今回、ファクタリングプロさんで利用したところ手数料は10%になり、助かりました。

口コミ・評判:★★★★
北海道で会社を経営しています。ファクタリングは東京に契約をしに行かないといけない会社が多く利用をためらっていました。ファクタリングプロさんは札幌での契約に対応しているので東京まで行く必要がなく移動費を節約できました。
ファクタリング プロの悪い口コミ・評判

口コミ・評判:★★★
手数料が高いことが気になりました。確かに上限は記されていましたが、初めての利用だからなのか、10%の手数料になったことは少し不満です。他社に相談して比較してから決めればよかったです。
『ファクタリングプロ』の資金調達(ファクタリング)申し込みから契約まで
ファクタリングプロのファクタリングの流れをみていきましょう。
ファクタリングの流れとして、Pさんのファクタリングの様子をみていきましょう。
2. 申し込み
3. 電話でのヒアリング
4. 必要書類の提出
5. 審査・結果の伝達
6. 契約・入金
STEP1. 資金調達に至った経緯
北海道で建設業で経営しているPは順調に経営をしていた。税金の滞納はあるものの、取引先は増え、徐々に規模を拡大していた。Pはこの調子で会社を大きくしていくことを夢見ていた。
そのやさき、突然従業員が複数人やめてしまう。突然の事態に戸惑うP。緊急で従業員を募集しようにも手元に資金がなく、難しい。
銀行に融資をお願いするも、税金の滞納があることを理由に断られてしまった。
ファクタリングを利用したいが、東京の会社ばかり。東京まで行く時間とお金の余裕はない。
なんとかして緊急で資金を調達できなければ、倒産してしまう…。

そんな時見つけたのが、ファクタリングプロでした。
札幌で、申し込みの翌日に200万円調達できました。
STEP2. 申し込み
ファクタリング プロの申し込みは電話、もしくは公式サイトのメールフォームから行います。
電話は平日の8:45~18:00、メールフォームは24時間対応しています。
土日はスタッフ対応を原則していないことに注意。
土日だとしても、急ぎで資金調達をしたい場合はメールフォームで連絡しておくことがおすすめです。
STEP3. 電話でのヒアリング
申し込みを行うとファクタリングプロから電話が来ます。

ファクタリングプロです。お申し込みいただきましたファクタリングの件でお電話させていただきました。

ありがとうございます。北海道で建設業をしております、Pと申します。
緊急で資金が必要になりまして、申し込みさせていただきました。

よろしくお願いいたします。それではご希望の金額、売掛先の情報について伺ってもよろしいですか。
ファクタリングプロの担当から電話でのヒアリングが行われます。
STEP4. 必要書類の提出
ヒアリングの後、審査に必要な書類を提出します。

審査に必要な書類を教えていただいてもよろしいですか?

はい、必要な書類はこちらになります。
ファクタリングプロの審査に必要な書類は以下の通りです。
1. ファクタリングを利用したい請求書
2. ファクタリングを利用したい請求書、過去3ヶ月分
3. 決算書 (直近3ヶ月分)
4. 納税証明書・社会保険料の納付書
5. 借入契約書
6. 通帳のコピーもしくは取引明細を6ヶ月分
7. 本人確認書類
8. 申込書
1. 基本契約書・注文書・支払い通知書・納品書
2. 他社のファクタリング契約書
STEP5. 審査・結果の伝達
必要な書類を送ると審査が行われます。
その後、ファクタリング プロの担当から結果の連絡があります。
このタイミングで手数料が伝達。
初めてファクタリング プロを利用する場合は手数料は10%となることが多いです。
STEP6. 契約・入金
審査に無事通過すると契約となります。

契約は札幌で行えると聞いたのですが本当ですか?

はい、東京のオフィス、もしくは札幌のMEDSグループの会社のオフィスで行っております。
場合によっては出張もいたしますが、如何なさいますか?

出張の場合は費用はかかりますか?

はい、往復交通費並びに対応費2万円を頂戴しております。

であれば、札幌のオフィスの方で契約をお願いします。

かしこまりました。ご用意してお待ちしております。
契約・入金は審査に必要な書類を送ってから最短翌日に行われます。
契約時には契約書類の控えをもらえるので安心です。

無事に調達できました。
これで、従業員もなんとか確保できそうです。よかったです。
ファクタリング プロまとめ
ファクタリングプロは東京のオフィスだけでなく、北海道でも契約のできる会社。
全国に出張での対応もしているので、地方の方でも利用しやすくなっています。
また、手数料の上限が決まっているので安心して利用できることもメリットです。
コメント