【株式会社トライの総合評価】
特徴 | 経営コンサルティングも行うファクタリング会社 |
入金スピード | 最短1日 |
対応の丁寧さ | |
手数料 | 2社間:10~15% 3社間:5~10% |
土日対応 | 電話のみ◯ |
個人事業主 | ◯ |
調達可能額 | 10万円~ |
「赤字決済で銀行融資が受けられない」
「立ち上げたばかりの会社で現金が追いつかない」
こんな悩みを解決してくれるのがファクタリングのトライ。
設立2018年と比較的新しいファクタリング会社です。
トライのファクタリング手数料や口コミ、メリット・デメリット、資金調達の流れをまとめました。
・『株式会社トライ』の口コミ・評判
・申し込みから契約までの流れ
『株式会社トライ』とは?【会社概要を紹介】
会社名 | 株式会社SKO |
代表者名 | 木村良太 |
所在地 | 〒110-0015東京都台東区東上野2-21-1 |
電話番号 | 0800-800-5541 |
公式サイト | https://www.factoring-try-sko.co.jp/lp/ |
資本金 | 10,000,000円 |
営業時間 | 平日9:00~18:00(電話受付は24時間、土日も可能) |
トライは秘密厳守で申込みや審査ができるのも安心できるポイントでしょう。
万が一取引先からの問い合わせがあっても、トライから情報がもれることはありません。
公式サイトでは、売掛金を仮査定するシミュレーションも可能。
ほかにも出張査定やスピード査定に対応しており、「急ぎで現金が必要」「忙しくて手続きに出かけられない」という経営者の方にもおすすめです。
『株式会社トライ』の資金調達(ファクタリング)について
株式会社トライのファクタリングについて説明していきます。
気になるポイント3点を見ていきましょう。
・入金までにかかる日数
・取引件数・取引総額
『トライ』のファクタリング手数料は?
トライのファクタリング手数料を解説していきます。
2社間ファクタリングの手数料
2社間の場合、ファクタリング手数料は10~15%
申込み時の状況や条件によって変動するものの、トライの手数料は低水準だといえるでしょう。
3社間ファクタリングの手数料
3社間の場合、ファクタリング手数料は5~10%
こちらも他社と比べて低水準です。
『トライ』の入金までにかかる日数は?
トライでは最短1日で資金化が可能です。
なかには、申し込んだ当日に入金されたケースも。
必要書類がすべてそろっていて、手続きがスムーズに進んだため申込み当日に着金したという声も多く、スピーディに資金調達できると評判です。
『トライ』の取引件数・取引総額について
トライでは、毎月30〜50件のファクタリング契約をしています。
これは新規契約だけの件数ですから、リピーターを含めると、さらに取引件数は多くなるでしょう。
また1ヶ月の取引総額は、約1.8億円になります。
実績もあり、信頼できる会社ですね。
『トライ』を選ぶメリット
ここでは、トライを選ぶべきメリットといえるポイントを3つご紹介いたします。
2.他社からの乗り換えも可能
3.査定方法が豊富
メリット1. 24時間電話で受付できる
トライのファクタリングは24時間電話受付できます。
日中は仕事で忙しいので、時間が取れないという経営者の方にとって、24時間受付できるというのは大きなメリットだといえるでしょう。
トライのように24時間の受付をしてくれることで、週末のうちに書類を揃え契約を完了して、週明けの朝一番で入金してもらうことも可能になります。
メリット2. 他社からの乗り換えも可能
他社から、TRYのファクタリングに乗り換えることも可能です。
少しでも手数料の安い業者に乗り換えたいということもあるでしょう。
トライでは、乗り換える際に手数料の相談も対応してくれます。
「少しでも手数料の負担を削減したい」という経営者の方にもおすすめです。
メリット3. 査定方法が豊富
トライのファクタリングは、査定の方法が豊富です。
まずは、最短即日でファクタリングが完了するスピード査定。
とにかく早く資金調達する必要があるという人におすすめです。
忙しくてファクタリングの申込み屋面談に出かけられないという人は、出張面談を利用するとよいでしょう。
直接トライのスタッフとやり取りする前に、おおよその手数料を知りたいという人は、公式サイトの売掛金仮査定を利用して、シミュレーションすることも可能です。
『トライ』の口コミ・評判
トライは、ファクタリング会社として優良な企業で、多くの利用者から高評価を得ています。
ただし利用者の状況や考え方によっては、マイナス評価をうけることもあるでしょう。
ここでは、良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介します。
『トライ』の良い評判

口コミ・評判:
会社設立から3か月程だったので、下請け会社からの信頼を得られていない状態でした。
そのため、工事代金を前払いすることになり、資金繰りに困ってしまい…。
2ヶ月後に入金予定の工事代金を資金化しようとしたものの、企業としての実績が浅いために、どのファクタリング会社でも断られました。
ダメもとでお願いしたのがトライでした。
必要書類書類がそろわなかったのですが、面談で取引先とのこれまでの付き合いなどを話したところ、無事に資金調達することができました。
当日中に入金まで完了しました。
スタッフさんの対応もとても良かったです。

口コミ・評判:
材料費や人件費の前払いにより、資金繰りが悪化。
トライでファクタリングを申し込み、即日で対応していただきました。
工事が完了するまで、継続して取引していただけたのも大変助かりました。

口コミ・評判 :
銀行の融資を申し込んでいたものの、予想外に時間がかかり困っていました。
そんな時、たまたま目にしたトライの広告を見て電話をかけました。
ファクタリングがどういうものかも知らなかったのですが、丁寧に説明していただき、今の現状に合った方法だと思ったのですぐに申し込みました。
ファクタリングは負債にならないとのことで、銀行の融資も無事に受けられました。
『トライ』の悪い評判

口コミ・評判:
個人事業主ですが、開業資金で30万円の資金調達をしました。
少額債券でも買い取ってもらえたのでよかったです。
ただ利用額がホームページに書いていないので、問い合わせないといけません。
もし利用範囲外の債権だとしたら、問い合わせる時間が無駄になると感じました。

口コミ・評判 :
急ぎで現金が必要になり、融資を受けるために銀行に行ったものの、書類の準備が間に合わわず…。
書類を用意できても、融資を受けられない可能性もあるので困っていました。
そんなときに、最短即日で入金されるというトライの広告を見かけて、藁にもすがる思いで申し込みました。
おかげで無事に支払いを済ませることができました。
私の申し込み条件では手数料が13%だったので、頻繁には頼れませんが、いざというときの選択肢のひとつとしてはとても良いと思います。

口コミ・評判 :
取引先の都合で入金が遅れたので、従業員への給料が払えず、トライのファクタリングを利用しました。
どうにか給料を間に合わせられて助かりました。
ただ、債権譲渡登記が原則であることはリスクがあるように思います。
今回は、たまたま取引先の入金が遅れたので、もし知られてもごまかせましたが…。
『トライ』の資金調達(ファクタリング)申し込みから契約まで【審査や調達方法を紹介】
TRYのファクタリングが完了するまでの流れや、必要な書類を確認していきましょう。
2.問い合わせ・申し込み
3.審査
4.面談にて契約
5.実行
STEP1. トライを利用するに至った経緯
埼玉で情報通信系の会社を経営するC。システム構築の納期が近づいてきた。しかし、どう頑張っても納期に間に合わない。
そしてとうとう納期を過ぎてしい、入金が1ヶ月スライドしてしまった。
発生した経費をどうするか悩んでいたCは、トライのファクタリングを知る。

ファクタリングは知らなかったのですが、丁寧に説明してくださりました。2日後には入金されていて驚きましたよ。
STEP2. 問い合わせ・申し込み
トライのファクタリングを利用する場合は、公式サイトの問い合わせフォームからメッセージを送るか、電話で申込みをします。
問い合わせフォームからメッセージを送ると、返信メールがくるので、指示に従って手続きをおこないましょう。
相談や不明点があれば、この段階で確認します。




STEP3. 審査【審査書類の提出】
指定された書類を送り、その書類をもとにトライの担当者が審査を行います。



審査に必要な書類
審査の際に必要な書類は以下の通りです。
・売掛先の住所、連絡先の分かるもの
・取引銀行口座(普通)(当座)
トライでは、取引の実態を優先しているため、書類がなかったとしても柔軟に対応してもらえることがあります。
STEP4. 面談にて契約


審査が終わると面談をして契約となります。
トライでは出張サービスがあるため、遠方の方は相談してみてください。
面談時に必要な書類
面談時に必要な書類は以下の通りです。
・納税証明書(完納)(分納)
・確定申告書
・個人印鑑証明
・住民票
→家族構成記載
・公的身分証明書
→運転免許証、パスポートなど
・会社、ご自宅の賃貸契約書、不動産謄本
・会社個人の実印・社判
STEP5. 入金・支払い
トライのファクタリングは、申し込み後、早ければ当日中に入金されます。
トライへの入金は2ヶ月以内です。
売掛金が入金されたら、速やかに送金しましょう。

まとめ
トライのファクタリングは、開業したばかりの企業や、個人事業主も利用できます。
多くの経営者からは対応の速さや柔軟さに対する高い評価も得ているようです。
コメント