注文書ファクタリングとは?利用できる業者もご紹介!

注文書ファクタリングとは?利用できる業者もご紹介!

「注文書ファクタリング」と呼ばれる手法は、従来のファクタリングとは一線を画す画期的な方法です。事業資金確保に頭を悩ませる経営者の方にとって、新しい選択肢となるでしょう。

本記事では、注文書ファクタリングの全容を解説し、実際に利用可能な業者情報も紹介します。ぜひ、参考にしてください。

クリックできる目次

注文書ファクタリングとは

注文書ファクタリングとは

注文書ファクタリングは、通常のファクタリングの概念を一歩進めた新しい資金調達方法です。この方式では、売掛金が発生する前の段階、つまり注文書の時点で資金化できるようになります。

従来型のファクタリングとはどのように異なるのか、見ていきましょう。

注文書ファクタリングの定義

注文書ファクタリングは、言わば「先取り」の発想を取り入れた画期的な方法といえるでしょう。

通常のファクタリングでは売掛金や請求書が対象ですが、注文書ファクタリングは取引先から受注した段階で発行される注文書や発注書をファクタリング会社に売却することで、早期に資金化できます。

受注時点で資金を調達できるため、材料の仕入れ費用や人件費など、仕事の着手金に充てられるというメリットがあります。大型案件や複数案件の受注が可能になり、売上増や取引先の拡大が期待できるのです。

注文書ファクタリングのメリット

注文書ファクタリングには、経営者にとって魅力的なメリットがいくつもあります。

第一に挙げられるメリットは、次の仕事が始まる前に資金調達ができることです。資材の仕入れや人件費の確保といった、事業開始時に必要な資金を円滑に用意できることが大きな利点です。

例えば、大型の建設プロジェクトを受注した建設会社が、工事開始前に必要な重機のリース代や作業員の給与を確保するケースが考えられます。

支払いサイトを最大6か月短縮できる点も大きなメリットです。通常、納品から入金までに数か月を要するケースも少なくありません。注文書ファクタリングを利用すれば、待機期間を大幅に短縮し、より迅速な資金回転を実現できます。長期的なプロジェクトを抱える企業にとって大きな意味を持ちます。

さらに、売掛先にファクタリングの利用を知られることなく資金を調達できる点も見逃せません。取引先との関係性を維持しつつ、柔軟な資金調達を行えるのです。企業の信用力や評判に影響を与えることなく、必要な資金を調達できます。

注文書ファクタリングのデメリット

一方で、注文書ファクタリングにはデメリットも存在します。

最も顕著な点は、手数料が高くなる傾向があることです。通常のファクタリングと比較して、リスクの高さから割高な手数料が設定されることが一般的です。

さらに、注文書ファクタリングを提供する業者が限られています。そのため、選択肢が少なく、条件面で譲歩を強いられる可能性があります。

どんな人に注文書ファクタリングがおすすめか

注文書ファクタリングがおすすめの業種を見ていきましょう。

典型的な例として、建築業が挙げられます。大規模な工事では、着工から完成まで長期間かかることが多く、その間の資金繰りを安定させる手段として注文書ファクタリングは非常に有効です。例えば、中小の建設会社が大型マンションの建設プロジェクトを受注した場合、工事開始前に必要な資材費や人件費を確保するために利用するケースが想定されます。

また、運送業においても有効性が高いでしょう。燃料費や車両維持費など、常に一定の支出が必要な業態では、迅速な資金調達が事業継続の鍵となります。例えば、大口の運送契約を受注した運送会社が、配送開始前にトラックの燃料費や運転手の給与を確保するといった使い方が考えられます。

製造業でも、特に受注生産を行う企業にとって注文書ファクタリングは重要です。注文を受けてから製品を作り始めるまでに多額の資金が必要になることがあるため、原材料の仕入れや生産ラインの準備に必要な資金を迅速に確保することができます。

注文書ファクタリングと請求書ファクタリングの違い

注文書ファクタリングと請求書ファクタリングの違い

注文書ファクタリングと請求書ファクタリングは、一見似て非なるものです。どのような違いがあるのかを理解し、より適切な資金調達をしていきましょう。

買取対象の違い

注文書ファクタリングと請求書ファクタリングの最も根本的な違いは、資金化の対象となる書類とそのタイミングにあります。

注文書ファクタリングは、文字通り注文書を対象としているため、仕事の受注段階で資金化が可能です。

これは実際の商品やサービスの提供前に資金を得られることを意味します。つまり、仕事を始める前の段階で必要な資金を調達できるのです。

一方、請求書ファクタリングの対象は請求書です。これは仕事完了後、すなわち売掛金が発生した段階での資金化を意味します。

すでに商品やサービスを提供し、その対価を請求している時点で資金化を行うことになります。

手数料の違い

請求書ファクタリング(一般的なファクタリング)の手数料相場は、2社間の場合が10~30%、3社間の場合が1~9%です。2社間ファクタリングとは、ファクタリング会社が売掛金を買い取りますが、支払いは元の債権者(企業)が受け取り、その後ファクタリング会社に支払います。一方、3社間ファクタリングでは、ファクタリング会社が売掛金を買い取り、取引先から直接支払いを受ける方式です。

これに対して注文書ファクタリングの手数料は、これより2%~5%程度高くなるのが一般的です。この差は、注文書ファクタリングが納品前の段階で資金化するため、ファクタリング会社にとってリスクが高く、また入金までの期間が長いことに起因しています。

資金調達のタイミングの違い

注文書ファクタリングと請求書ファクタリングは、資金を得られるタイミングが大きく異なります。

注文書ファクタリングでは、仕事開始前に資金調達が可能です。事業開始時に必要な資金を先行して確保できるということです。

例えば、大型の受注を獲得した製造業者が、原材料の仕入れや生産ラインの準備に必要な資金を、実際の生産開始前に確保できるといったメリットがあります。

一方、請求書ファクタリングは仕事完了(納品完了)後に資金が得られます。つまり、商品やサービスを提供し、お客様に請求書を送った後に資金を得られるということです。

注文書ファクタリングの大きなメリットは、早い段階で資金調達できる点です。大きなプロジェクトや長期間の取引において、早期に資金を確保できることは、スムーズに仕事を進めるために非常に役立つでしょう。

注文書ファクタリングが利用できるファクタリング会社4選

注文書ファクタリングが利用できるファクタリング会社4選

注文書ファクタリングが利用できるファクタリング会社4選を紹介します。

スクロールできます
業者名特徴審査スピード入金スピード手数料契約方法申し込み資格利用限度額
ビートレーディング・オンライン完結・必要な書類は2種類(会員登録時に本人確認書類が必要)
・創業1年未満の会社も利用可能
最短30分最短2時間2社間:4%~12%
3社間:2%~9%
2社間、3社間法人、個人事業主上限下限なし
トップマネジメント・必要書類提出時に簡単なヒアリングあり・契約時には法人印鑑証明と会社実印が必要
・出張での面談や現金デリバリーも可能
最短30分最短即日2社間:3.5〜12.5%
3社間:0.5〜3.5%
2社間、3社間法人、個人事業主30万円〜3億円
けんせつくん・建設業者のみ対応・請求書だけでなく、注文書にも対応
・最短2時間で現金化
最短2時間最短2時間5%~2社間、3社間法人、個人事業主非公開
ネクストスタイル・注文書買取にも対応・創業1年未満でも対応
・LINEの見積もりにも対応
最短即日最短即日2社間 1.0%〜
3社間 1.0%〜
2社間、3社間法人、個人事業主30万円〜1億円

審査・入金スピードは、全ての業者が即日または数時間以内と迅速です。手数料は各社で幅があり、特に3社間取引ではトップマネジメントが最も低い下限(0.5%)を提示しています。

契約方法は全ての業者が2社間と3社間の両方に対応しており、柔軟性があります。申し込み資格も、全ての業者が法人と個人事業主に対応しています。

利用限度額は、けんせつくんを除いて明確な情報が公開されており、特にビートレーディングは上限下限なしと柔軟性が高くなっています。

なおこれらの業者から選択する際は、自社の業種(特に建設業の場合)、必要資金額、希望する手続きの形態(オンラインか対面か)などを考慮し、最も適した業者を選ぶことが重要です。また、公開情報だけでなく、直接各社に問い合わせて詳細な条件を確認することをお勧めします。

まとめ

注文書ファクタリングは、従来のファクタリングを進化させた新しい資金調達手段として、特に建築業や運送業で大きな効果を発揮します。通常のファクタリングに比べ、早期に資金を確保できる一方で、手数料が高くなることや、利用できる業者が限られている点に注意が必要です。

業者選びでは、手数料や審査基準、対応のスピードを総合的に判断し、自社のニーズに合った選択をすることが重要です。最適なファクタリング会社を見つけることで、注文書ファクタリングは経営の頼もしいサポート役となるでしょう。

この記事を書いた人

ファクタリングの 達人編集部のアバター

ファクタリングの 達人編集部

自らの経験に基づいた、ファクタリングや与信管理に関する豊富な実績を持ち、これまでに数百社の取引をサポート。
当メディアでは企業の資金繰りに役立つ情報発信を行うとともに、中小企業向けにファクタリングのアドバイザリーサービスも提供しています。

クリックできる目次